詳細はリンクをクリックしてください。
2/15(土)本日の様子です。本日より開園いたします。しだれ梅は「つぼみ」です。入園料:700円、ライトアップなし営業時間:9:00〜16:00 ※最終入園15:30です。寒波の影響で開花はもう少し先になると予想しています。
/しだれ梅まつり2025 2/15(土)より開催!\2/12(水)の様子です🌸- - - - -先週末の雪がまだ残っている園内⛄️天の龍•地の龍をはじめ、園内で一番本数が多い呉服(くれは)しだれはまだ蕾です。例年、呉服しだれよりひと月ほど早く咲く寒紅梅の蕾がようやく膨らみつつあります🌸
/しだれ梅まつり2025 2/15(土)より開催!\2/10(月)の園内の様子です🌸- - - - -例年、お正月に咲く早咲きの「寒紅梅」が約1ヵ月遅れで1輪開花しました。呉服しだれの「天の龍」「地の龍」の蕾はまだ固そうな状態でした👶ここ数日の寒波で、園内には雪が積もっていました☃
/しだれ梅まつり2025 2/15(土)より開催!\1/29(水)の園内の様子です🌸- - - - -早咲きの「寒紅梅」の蕾が少しずつ膨らんできました。例年「呉服(くれは)しだれ」よりひと月ほど早く咲く品種です。呉服しだれの「天の龍」「地の龍」の蕾はまだとても小さな状態でした👶
「鈴鹿の森庭園」の新しいSNSアカウントが誕生しました!◇インスタグラム:https://www.instagram.com/suzuka_no_mori/ ◇X(旧ツイッター):https://x.com/suzuka_no_mori/ 今後、鈴鹿の森庭園についての投稿は新アカウントを中心に行ってまいります。園内の最新情報はもちろん、さまざまな見どころや品種のご紹介な...
降り続いた雪で鈴鹿山脈は真っ白に⛄園内にも雪が降り積もっていますが、梅たちは寒さに負けずしっかりと蕾を育んでいます。撮影日 2025/1/10
見はらし台からは園の周囲の木々の紅葉と鈴鹿山脈の稜線がうかがえます。しだれ梅の木は落葉が進み、一部に葉が残っているような状態でした🍂撮影日 2024/12/18
秋を迎え、落葉が進んでいます。紅葉している葉も少しですが見られました🌱花芽が膨らんできており、このまま蕾に育っていくのが楽しみです。撮影日 2024/10/1
夏本番となり、垣根の木ではセミが元気よく鳴いていました☀️梅の木たちは暑さに負けず、元気に育っています。緑の木陰の中はとても涼しかったです。撮影日 2024/7/23
雨のため、園内に小さな川ができていました。 雨が多い時期ですが元気に育っています。木に残っていた実が熟して、落ちています。カラフルで可愛らしいですね。 撮影日 2024/6/21
前回(4月)の投稿よりもかなり葉が増えました。樹を弱らせないため、実がなっていても採ってしまいます。もったいない気もしますが、美しいお花を楽しむためには大切な作業です。撮影日 2024/5/15
園内の梅の剪定が終わり、新芽が出始めていました。現在は切った枝を集めたり、垣根の木を切ったりしています。
2024年3月17日(日)をもちまして、鈴鹿の森庭園の本年の一般公開を終了いたしました。本年もたくさんの方々にお越しいただき、誠にありがとうございました。
インスタグラム やX(旧ツイッター) でも写真や動画をご紹介しています(SNSアカウント: @akatsukagarden)。インスタグラムのフォトコンテスト作品もご覧ください。募集要項はこちら。(受付は3/31で終了しました。発表は5月下旬予定)
2024年より園内に”霧のスポット”が新登場しました!雨の日や夜間は特に霧が濃く広がり幻想的です。「霧のスポット詳細」をクリックして他の写真もご覧になれます。(写真3/6撮影)