2025年3月- 4月 春のパーティーメニュー
星澤幸子の和食のチカラ 2025年3月- 4月 春のパーティーメニュー ご家族、友人とのホームパーティーがこのレシピで盛り上がる 桜の開花とともに、春の訪れを実感する日々が続いております。 私事で恐縮ですが、3月21日に…
星澤幸子の和食のチカラ 2025年3月- 4月 春のパーティーメニュー ご家族、友人とのホームパーティーがこのレシピで盛り上がる 桜の開花とともに、春の訪れを実感する日々が続いております。 私事で恐縮ですが、3月21日に…
山水に 萌えいづる青は早くし 蕗の花いくつか立ちあがり咲く ― 土屋文明(つちやぶんめい) 【現代訳】 山に流れる水辺に早くもいくつかの蕗の花が立ちあがって咲いている。早春を告げるふきのとう、蕗の花茎の元気の良さよ。 心…
星澤幸子の和食のチカラ 2025年2月- 3月 豆腐を使ったメインディッシュ 栄養満点ヘルシー食材のあつあつアイデアレシピ 毎日の食卓に欠かせない栄養満点のヘルシー食材が豆腐です。お味噌汁の具に冷ややっこ、冬には湯豆腐や…
青柳のなびくを見れば 谷川の 水にも春はうかびそめけり ― 樋口一葉 【現代訳】 青々と葉を付けた柳がなびいているのを見れば、谷川の水にも春は浮かび始めているのだなあ。 心に咲く花 2025年85回 青柳 『万葉集』では…
星澤幸子の和食のチカラ 2025年1月- 2月 風邪に負けないカボチャ料理 皮から手作りのおうち餃子を楽しむ 今やラーメンやカレーと並んで日本の国民食とも言える存在となった餃子。皆さんがご家庭の食卓や飲食店で餃子を口にす…
陽だまりで 葉ぼたんビオラ寄せ植えし 迎える巳年の平和を祈る ― 山内くに子 【現代訳】 冬のあたたかな陽だまりの中で、葉ボタンとビオラを寄せ植えた。新たに迎える巳年(2025年)が平和な年であることを願って。 心に咲く…
新婚の旅に見上げし セコイアを 四十年を経て共に見上ぐる ― 松江久志 【現代訳】 新婚の旅行で見上げたセンペルセコイアの高い樹木を、結婚後四十年を経て、再び一緒に見上げることのできる幸せ、ありがたさ。 心に咲く花 20…
星澤幸子の和食のチカラ 2024年12月- 1月 風邪に負けないカボチャ料理 風邪に負けない身体はカボチャ料理で 一年のうちで最も昼間の時間が短くなる冬至。2024年の冬至は12月21日でした。 太陽と地球の位置関係によ…
わが恋は あひそめてこそまさりけれ 飾磨(しかま)の褐(かち)の 色ならねども ― 藤原道隆 【現代訳】 私の恋はあなたに逢い染めてから、ますます深くなっていったことだ。藍染めで名高い飾磨(しかま)の褐色ではないけれど…
星澤幸子の和食のチカラ 2024年11月- 12月 秋から冬のお漬物 日本の伝統食、漬物をもっと食卓に 日本の伝統的な食品であるお漬物。一説によると縄文時代には、すでに野菜の皮を塩漬けにしていたそうです。また、天平時代(…