からだが温まるヘルシー料理
星澤幸子の和食のチカラ 2022年2月-3月 餡かけメニュー まだまだ寒い日々が続きます。少しずつ春が近づくことで、気温の変化により体調を崩しがちなシーズンです。その上、今年はまだまだ新型コロナウイルスの脅威に油断ができ…
星澤幸子の和食のチカラ 2022年2月-3月 餡かけメニュー まだまだ寒い日々が続きます。少しずつ春が近づくことで、気温の変化により体調を崩しがちなシーズンです。その上、今年はまだまだ新型コロナウイルスの脅威に油断ができ…
星澤幸子の和食のチカラ 2022年1月-2月 小豆(あずき) 和菓子に欠かせないあんこの材料、そしてお赤飯、小正月には小豆粥を食べる風習もある、縁起物としてもありがたい小豆。お手玉の中に入っていたり、楽器として使用したり…
星澤幸子の和食のチカラ 2021年12月-2022年1月 鍋料理 冬の食卓で大活躍するのが鍋料理でしょう。どのご家庭でも「ウチの定番鍋」があるのではないかと思います。近年では、市販の鍋つゆやスープが重宝され、スーパーでは…
星澤幸子の和食のチカラ 2021年11-12月 きのこたっぷりメニュー 一年中、スーパーに並んでいるとはいえ、やはり、きのこは秋の味覚の代表といった印象をお持ちの方が多いかと思います。このコーナーでも、過去にきのこレシピ…
星澤幸子の和食のチカラ 2021年10-11月 鮭のおかずとスープカレー 私の地元、北海道はまさに食のワンダーランド、上質で美味な食材と料理が目白押しです。旅行で北海道を訪れ、「北海道の味覚」を堪能された方も多いことでし…
星澤幸子の和食のチカラ 2021年9-10月 十勝豚丼(北海道)とおやき(長野) コロナ禍のもと、なかなか旅行に行けない状況が続いています。そこで今年春にもご紹介して好評だった「おうちご飯で旅行気分“特集”」の第2弾、秋…
星澤幸子の和食のチカラ 2021年8-9月 ニンニク風味スタミナメニュー スタミナ食材の代名詞ともいえるニンニク。栄養価が高く、体にうれしい成分に含まれています。暑さが厳しい夏場、食欲が減退する時期にはパワーを発揮します…
星澤幸子の和食のチカラ 2021年7-8月 ネバネバ食材 納豆、山いも、オクラ、海藻・・・・・・、ネバネバ食材が健康にいいことをご存じの方は多いはず。では、それぞれの食材のどんな成分が、どう体にいいのでしょうか。 納豆は…
星澤幸子の和食のチカラ 2021年6-7月 腸内細菌のごちそう、食物繊維をたっぷり摂れるレシピ 野菜や豆類、海藻、穀物などに多く含まれている食物繊維。実は第6の栄養素とも言われる重要な成分なのです。 水に溶ける水溶性の食…
星澤幸子の和食のチカラ 2021年5-6月 味噌カツ(名古屋)と深川めし(東京) まだまだ、新型コロナウイルスの影響で、不要不急の外出を避けざるを得ない日常が続きます。旅行に出かけることもままならない状況であれば、せめて…